ビジュアル再現 村上城 ~3DCGでよみがえる村上城~ ロゴ
トップ 作事小屋

商工会議所で講演してきた

にわかに盛り上がる村上城のVR化!?

こないだ、村上商工会議所からお声がけをいただき「村上城のCG・VRと観光活用について」と題した講演をしてきました。参加者は同商工会議所・諸業部会の皆さんと、市役所の関係部門、村上城跡保存育英会、観光協会etc.から計20名弱。一介の個人サイト制作者にはヘビーなテーマのような気もしますが(汗)、城の再現CGやVRの観光活用にどんな可能性や課題がありそうか、当サイトの運用実績をもとにお話ししてきました。当日資料を「ダウンロード」コーナーに置いておきますので、おヒマな方はご覧ください。

で、この講演の準備をする過程で把握したのですが、実は今、村上市では少なくとも3つのセクターが、村上城に関連したCGやVRの制作を考えているようです。一つ目は、今回の講演を主催した商工会議所。城下に残る門跡や桝形跡の観光活用が主な狙いで、立て看板や説明版とリンクしたコンテンツの開発etc.が視野にあるとのこと。2つ目が市役所の都市計画課。こちらは「歴史的風致維持向上計画」の一環として、城下各所の門跡をVR化する事業を進めています。3つ目が、同じく市役所の生涯学習課。現在策定中の「史跡村上城跡保存活用計画」の中で、VR活用を検討中だそうです。

奇しくも今回の講演では当事者がほぼ揃う形となったので、地元関係者の「キックオフ」みたいな場には、一応なったんではないかと思います。ともあれ、3者別々の仕様のCGやVRが乱立するのはあんまり宜しくないので、今後、何らかのヨコ調整が行われることを期待したいと思います。

「復元CG」/「絵図の立体化」

さて、市役所や商工会議所といったオフィシャルな団体がCGやVR制作を行う場合、復元精度をどう考えるのかが焦点となります。周知のように、村上城の建築物に関する資料は非常に限られており、いわゆる「学術的な復元」は難しいのが現状です。当サイトのような個人コンテンツであれば、「私案」で済むかもしれませんが、責任ある団体ではなかなかそうは行きません。一定の根拠をもとに「イメージ図」として提示するにせよ、きちんと監修者をつける/文化庁のVRガイドラインに準拠する/制作根拠をわかりやすく明示するなど、丁寧な対応が求められるでしょう。個人的には現在の学問水準でどこまで「復元」に近づことが可能なのか? この路線でのVR作成に期待したいところではあります。

村上城城門絵図VR(試作)

一方、観光向けコンテンツとして振り切るならば、「復元CG」ではなく、絵画資料等を参考にエンタメ系(?)VRを制作する…という手も考えられます。要は「ブラタモリ」なんかに時々出てくる「立体絵図」っぽいアレですね。右図は試しに「村上城城門絵図」をテクスチャ化し、そのまま3Dモデルに貼りこんでみたものです。元が絵図ゆえ、建築的におかしなところもありますが、案外破綻することなく「大手門立体絵図(?)」みたいなパノラマVRを作ることができましたw こういった表現であれば「復元CG」と誤解されることなく、VRの特性を生かした視聴体験を提供できるのではないでしょうかね??

村上市都市計画課作成「大手門VR」(試作中)

実は、上記の発想は都市計画課の事業計画からヒントを得たものです。都市計画課では資料が不足する以上「復元CG」の制作は不可能と判断→「村上城城門絵図」をそのまま立体化する…という方針だと伺いました。試作段階のものが村上市のウェブサイトで公開されていますが(右図)、本番公開時までにどのようなチューニングが成されるのか、要注目です。

野良コンテンツ(?)として村上城のCGを作り出してから早10数年。ついに村上城のVR化が公的セクターでの関心事となりました。各種団体間の役割調整や「再現」コンセプトの統一はあるのか否か? 今後の動きがわかり次第、追ってレポートしたいと思います。…そういや、オフィシャルコンテンツがそろった時に、ウチのサイトはどいういうポジションを取ればよいのであらうか。それはそれで考えないといかんな(汗

都市計画課の「大手門VR」が完成 (191209_追記)

村上市都市計画課作成「大手門VR」

というわけで、どういうカタチで完成するのか気になっていた都市計画課の「大手門VR」ですが、先ごろ村上市のウェブサイトで公開された「平成30年度進捗評価シート 村上市歴史的風致維持向上計画」によると、右図のような「VR動画」として完成したようです。

今後、どこで・どういう形態で公開されるのかは明示されていませんが、同じく都市計画課が作成している「まちあるき城下町地図」etc.のコンテンツとの連動は図られていくハズです。細かな考証に関する論評はここでは避けますが、筆者作成「大手門360度VRパノラマ」「VR城門絵図」と比較してみると、個人コンテンツ/行政コンテンツ…の立脚点の違いが見えてくるかも??

(初稿:2019.08.31/2稿:2019.12.09)