正保の城絵図を読む(1)
一級資料=正保の城絵図
村上城に限らず、城郭研究上の超重要資料として知られる「正保の城絵図」。1644年、江戸幕府が全国諸大名に命じて作らせた城絵図で、当時の城下町全体の様子が極めて詳細に描かれている。もともと160城程度の絵図があったとされるが、散逸を免れたのは控えや写しまで含めて70城余。幸い村上城を描いた「越後國村上城之図」は現存し、国立公文書館に現物が保管されている。
この絵図、全点が重要文化財指定を受けていることもあり、長らく一般人の原本閲覧が認められていなかったのだが、2010年から本格稼働しはじめたデジタルアーカイブ化により、近頃、超精細画像がネット上で無償利用できるようになった。この威力は絶大で、縮刷版ではぼやけていた絵画表現が鮮明に読み取れるようになったばかりか、細かい注記類までほぼ完璧に読み取れるようになったのである! …読める! 私にも読めるぞぉおおお!(←ムスカ風に)
というわけで早速「越後村上城之図」の全注記を読解、その結果をまとめてみた。筆者による読み下しを加筆したものをダウンロードのコーナーに置いておくので、適宜参照していただければ幸いである。
■読み下し版「正保の城絵図」
筆者によるイマイチ怪しい読み下し文つき。大判サイズはダウンロードのコーナーにて。間違いあったら教えてください。