ビジュアル再現村上城ロゴ
トップ 村上城の歴史

未来?

村上城の歴史(未来?)

バブル期に立てられた再建計画

明治の破却より約120年余を経た平成4年、国の重要文化財指定を機に「復元」を最終目標に掲げた城跡の整備計画が村上市によって立てられた。その名は「お城山とその周辺整備基本計画」。かの竹下内閣で打ち出された「ふるさと創生一億円」を元手に、村上城を復元しようというわけである。しかも、本計画では天守のみではなく、山頂主要部のほとんどの建物を再建することが掲げられた。いわば「平成の築城事業」とも呼ぶべき大事業が立案されたのである。(※)

もっとも、1億円ばかしでは城の再建はおぼつかない。総予算は当時の村上市の年間予算に匹敵する70億円と見積もられた。右に示した復元図が、この計画の最終形として提示された「復元完成予想図」である。


村上城復元完成予想図

■村上城復元完成予想図

今のところ最もオフィシャルな村上城の復元イラスト。臥牛山登山口に巨大な看板が立つ。

公的なプランとは別に、民間主導の再建計画も高度成長期にはあったようだ。1972(昭和47)年には、地域の企業家から、コンクリート製の天守閣、出櫓、巽櫓、乾櫓の復元、資料館、休憩所の建設、山上と山麓を結ぶロープウェイ建設などの開発プランが提案されたが、城跡の地権者である村上城跡保存育英会はこれを拒否している。

現存遺構の保存・整備重視の計画に

かくしてバブル期の勢いで(?)立案された復元計画ではあったが、当初より文化庁からは「現存する史料のみでの復元は不可能」との指摘を受けていた。また、その後の社会・経済事情の変化により、莫大な資本と労力のかかる復元ベースの整備案には現実味が薄れていった。そこで、1998年にまとめられた後継計画「史跡村上城跡整備基本計画」では「現存する遺構の保存・修復を第一義とする」ことを掲げ、基礎的な資料収集や遺構の詳細な調査、そして、崩落の危機にある石垣の修築などを優先的に進めることが定められた。2002年度には三ノ丸、2003年度には二ノ丸、2005年からは本丸の石垣修復がスタート。2021年現在もその作業は続いている。

村上城の整備に関わる行政側の最新の資料は2021年にまとめられた「村上城跡保存活用計画」である。本計画においても、遺構の本質的価値の維持を最優先とする方針は踏襲されており、その上で、遺構価値の顕在化や「活用」をより重視した整備方針が改めて掲げられた。

なお、国の重要文化財の修復は「原状復帰」が原則である。そのため、できる限り現状の石材を活用する…との方針だが、痛みが激しい部分については、旧材に近い性質の山形産の石材に入れ替えが行われている。特に損傷が激しかった三ノ丸の塁線、出櫓付近などはかなり新しい石材に入れ替えられたようだ。今、村上城跡は、新たな歴史を刻もうとしている。

村上城天守復元案

■同天守復元案

結構派手な天守です。(村上市企画財務課『お城山とその周辺整備基本計画』より)

私見

というわけで、石垣の積み直しを中心とした整備を行いつつ、「一応は」復元可能性を視野に入れた遺構整備が進められているのが現状である。昨今の文化行政のトレンドとしても、至極真っ当な方向であろう。

問題は、こういった文化行政上の話とは別次元で、現物の「復元」を求める声にどう対応していくかであろう。筆者としては「資料不足」という致命的な問題や、それを解決せずに拙速に「復元」した失敗事例を丁寧に説明することに尽きるのではないかと思う。昭和の高度成長期ならいざ知らず、元号が「令和」となった現代においても、粗悪な「復元」事例はしばしば目にするところである。史実を踏まえない建物を作ってしまった結果、かえって遺構の状態を悪くしたり、歴史的な事実に対して誤解を招くようでは元も子もないだろう。

個人的には、今の城跡そのものの価値を生かし「立派な遺構として」しっかり維持していくことこそ大切ではないかと考えている。建造物がなかったとしても、例えば立て看板をもっとビジュアライズしたものにする、曲輪の草刈をきちんとする、といった取り組みを地道に行うだけでも、遺構に対する見方は随分変わってくるはずだ。遺構保存に対する考え方をどうとるかによって、城跡の今後の在り方はかわってくるはずだ。

(初稿:2003.11.21/2稿:2003.12.23/3稿:2004.12.28/4稿:2007.08.05/5稿:2017.07.23/6稿:2018.01.07/7稿:2018.10.29/8稿:2019.06.20/最終更新:2021年05月24日)

2003年の出櫓付近 2014年の出櫓付近

■積み直し前/後の石垣

出櫓付近。上が修復前の2003年、下が完了後の2014年。見ての通り損傷が激しかったが、古写真や発掘調査の結果をもとに積みなおされた。建物の復元をせずとも、こういう整備で十分だと個人的には思う。

1 2 3 4 5